月々16,280円の受講料で、家計管理や投資、フリーランスや副業にまつわるお金などが学べるシーマネー(SHEmoney)。
「一緒に勉強できる仲間ができる」「FP試験に合格できた」など良い口コミが多い中、「キラキラツイートに嫌気が差す」「質問が気軽にできない」などの悪い口コミも見受けられます。
そこで今回は、&MONEYスタッフが現役シーマネー講師(ティーチングアシスタント)に直撃取材し、ネット上にある口コミや評判を徹底検証していきます。シーマネーへ通うことを検討している方は要チェックです。
1分でわかる! シーマネー(SHEmoney)の特徴
シーマネー(SHEmoney)は、キャリアスクールのシーライクス(SHElikes)から派生した女性限定のマネースクールです。
入会金として162,800円かかりますが、それ以降は毎月定額の16,280円の受講料のみ。他のマネースクールが30万円前後の受講料がかかることを踏まえると、金銭的な負担は少ないといえます。
そして、マネースクールでは珍しい「副業・独立/個人事業主(フリーランス)にまつわるお金」が学べる点も特徴の一つ。具体的には、確定申告の方法や、副業をする前やフリーランスになる前に準備しておくことが学べます。
そのほか、家計管理やiDeCo・NISAなど、お金の勉強を基本から学べるため、初めてお金の勉強をする人にもおすすめです。
基本的に講義は動画学習となりますが、月に10〜15回開催される「スタディルーム」にて、わからないことを専門家に質問できる場も用意されています。
それでは最初に、シーマネーがおすすめな人と、おすすめでない人をお伝えします!
- お金の勉強を基礎から学びたい
- つみたてNISA・iDeCoを始めたい
- 本やネットで勉強したけど挫折した
- 副業する前にお金の勉強をしておきたい
- フリーランスを目指している
- 実践的な投資を学びたい
- コミュニティに入るのが苦手
- 手取り足取り教えてほしい
なお、シーマネーでは常時「無料体験レッスン」を開催しています。マネープランナーと一緒に資産形成の見直しもできますので、気になる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
シーマネー(SHEmoney)の悪い口コミや評判を徹底検証
シーマネー(SHEmoney)に対するネット上の口コミを見てみると、「横の繋がりができて嬉しかった」「つみたてNISAデビューできました」といった良い評判が多数見受けられます。
しかし、ポジティブな口コミに紛れて、ネガティブな口コミがあるのも事実です…。まずは編集部が調べた口コミの中でも多かったものをご紹介していきます。
なお、口コミや評判の真偽を確かめるため、シーマネーの講師(ティーチングアシスタント)の方に直撃取材してみました!
スタディルームへの参加は敷居が高い
まず大前提に「お金のことを誰かに相談するハードルがめちゃくちゃ高い」ってこと。
しかも、その相談をもしかしたら「ほかの受講生に聞かれてしまうかもしれない」というハードルがめちゃくちゃ高い。
引用:note
シーマネーは、動画学習が中心ですが、疑問点があればFPの資格を持つTA(ティーチングアシスタント)にオンラインで相談できます。これを「スタディルーム」といいます。
このスタディルームへの参加に対し、ハードルが高いという口コミが見られました。実際にこちらの方は、スタディルームに参加することなく退会されたようです。
スタディルームはTA1人に対し、受講生が複数(最大10名)であるため、「他の人に自分のお金の話を聞かれたくない」と感じたとのこと。自分の年収や支出などを、他の受講生の方に知られたくはありませんよね。
この点について、現役シーマネーTAの方に聞いてみたところ、前提としてスタディルーム内で受講生の個人的な内容を聞くことはないそうです。また、Zoomを使ったスタディルームですが、顔出しもしなくてOKとのこと。
では、スタディルームでは何を行っているのでしょうか?
動画学習をしていると、1つや2つわからないことが出てきますよね。そういった場合、スタディルームに参加してFPの資格を持つTAに質問ができます。
なお、会員である限り、スタディルームの参加回数に制限はありません。月に10〜15回開催されるため、毎回参加することも可能です。
そもそも、スタディルームは疑問点をTAに聞く場というわけではなく、質問がなくてもラジオ感覚で参加するのもOKとのこと。
実際にスタディルームへ参加されている方の様子を伺うと、「自分は質問がないけど、他の人の質問を聞くのも勉強になる」といった感想が多いようです。
もし誰も質問をしなければ、TAの方が「円安と円高とは?」「なぜ最近は物価が上がっているの?」など、多くの人が気になる疑問を解説してくれます。何も準備していなくてもスタディルームへの参加は大歓迎だそうです。
せっかく高いお金を払っているのですから、スタディルームは可能な限り参加した方がよさそうですね。
キラキラ内輪ツイートに怪しさを感じる
shelikes興味あるんだけどキラッキラな内輪ノリのツイートしか出てこなくて逆に怖い。宗教みある。
引用:Twitter
こちらはシーマネーの母体となったSHElikesのツイートに対し、怪しいと感じてしまった人の口コミです。
事実として、SNS上のシーマネーに関するツイートも同じような傾向があります。やはり同じ会社が手がけるサービスであるため、ツイートの内容も同様の傾向があるようです。
では、実際のスタディルームではどのような雰囲気かというと、むしろ家計管理や資産運用について真剣に学ぶ場になっているとのこと。キラキラした雰囲気になることはないようです。
こうしたツイートは、会社のブランディングの一つです。キラキラしたツイートがあるから、怪しいとまでは断言できません。
大事なことは、自分が抱えているお金の悩み、不安が解決できるコンテンツが用意されているかということです。
周りに流されず、自分の目で見て判断するようにしたいですね。
そもそもマネーセミナーに怪しさを感じる
いっかい女性のためのマネーセミナーみたいなやつ行ってみたいけど、どうなんだろ、、無料でFPに相談とかできるやつ、、怪しいのかなあ
引用:Twitter
この前、無料のマネーセミナーに行ってきた。
今まで興味はあったけど怪しいやつなのかなぁとなかなか一歩踏み出せず。引用:Twitter
シーマネーでは、定期的に無料マネーセミナー(無料体験レッスン)を開催しています。このような、マネーセミナーそのものに怪しさを感じるという口コミが見られました。
しかし、無料体験レッスンでは、投資商品の勧誘は行われません。セミナーの最後に本サービスの紹介がありますが、あくまでシーマネーの人気コースを体験する場となっているようです。
話を聞くだけでしたら無料ですので、少しでも気になるのであれば、自分の目で見て確かめるのも損はないですね。
シーマネー(SHEmoney)に対する良い口コミも紹介
シーマネー(SHEmoney)に対して、悪い口コミや評判もありましたが、受講内容に満足する人もいらっしゃいます。
ここでは、実際にシーマネーに入会した人の良い口コミや評判を紹介していきます!
一緒に学べる仲間ができる
この前経済ワークショップでご一緒した #シーメイト さんとzoomで話して、共通点沢山でめちゃくちゃ盛り上がって、今度一緒にコラボできるかもなんて話にまで…!!素敵なコミュニティに感謝しかないです
引用:Twitter
シーマネーでは、受講生のことを「SHEメイト」または「マネーメイト」といいます。このSHEメイト同士で繋がれることに対し、良い口コミがいくつか見られました。
女性向けのマネースクールであるABCashは、マンツーマンであるため、横の繋がりはほとんどありません。しかしシーマネーでは、お金の勉強ができることはもちろん、SHEメイト同士で繋がれるコミュニティ作りにも力を入れています。
実際にTAへ質問できるスタディルームでも、SHEメイトさん同士で会話したり、SNSで繋がったりしているとのこと。
シーマネーの入会者のほとんどが、お金に対して不安や悩みを抱えながら入会しています。「この悩みは自分だけじゃないんだ!」と思えるだけでも、勇気づけられますし、お金の勉強を頑張ろうと励みになる人も多いようです。
家計管理からしっかり学べる
数ヶ月おきに届く化粧品、悪くは無いけどよくも無い…引き止められそうで面倒に思って先延ばしにしてたけど解約の電話(解約は電話のみ)をしたらスルッとやめられた。
約13000円の浪費が防げた!
引用:Twitter
シーマネーで学べる内容は様々ですが、中でも力を入れているのが家計管理。こちらの口コミの方は、サブスク解約で月に13,000円の支出削減に成功したようです。
実際に、動画学習やスタディルーム以外にも、「家計管理強化プログラム」という、固定費の見直しや支出削減を目的としたイベントを開催しています。
「やった方がいいなぁ」と思っていても続かない家計簿。知らないうちに膨らんでいたサブスク代。
資産運用でお金を増やすことも大事ですが、それ以上に日々の家計管理は大切です。投資をするには、手元にお金がなければできませんよね。
スタディルームで疑問を解決できる
スタディルーム参加
今日は質問がありSRへ。
TAさんから回答頂いて「なるほどーーー!!」ってなった! これはまじで聞いてよかった…今後の仕事にも関わる税金の話。知らないことは恥ではない! 次からも些細なことも質問していこうと思いました。
引用:Twitter
先ほど紹介した、スタディールームに対する口コミが見られました。
この方もいっているとおり、スタディルームは、どんな些細なことも質問してOKです。むしろ少しでも気になる点があれば、遠慮せずTAへ質問をした方がいいでしょう。
「こんな質問してもいいのかな?」や「こんなこと聞いて、他の参加者に笑われないかな?」と不安になる人もいるかと思います。
しかし、実際のスタディルームで、そのような雰囲気になることは一切なく、むしろ「その質問、私も聞きたかったです!」と盛り上がることが多いようです。
質問内容がまとまっていなくても、TAの方が上手く引き出してくれるため、気軽に参加してもよさそうですね。
イベントが頻繁に開催される
今日はFP3級勉強(なんか色々)→案件調整→うた
FP3級いよいよだ〜明日もくもく会オンラインで参加するよ〜引用:Twitter
アーカイブ視聴
\メディア出演多数の大人気FPに学ぶ/働く令和女子のお金の貯め方&増やし方
シーマネーで自分がやってきたことが客観的に理解できて、自分の人生を素晴らしいものにしていける勉強ができてることに感動
引用:Twitter
シーマネーでは、動画学習やスタディルームだけではなく、頻繁にイベントが開催されています。このイベントに関しても、良い口コミがいくつも見られました。
実際に、どんなイベントが開催されているのか、こちらもTAの方に聞いてみました!
- ライフプランニング実践プログラム
- 家計管理強化プログラム
- 資産運用実践プログラム
- みんなでfpチャレンジ
- 正しく理解できてる!?ふるさと納税徹底ガイド
- 円安の今だからこそ知っておきたい! やさしい米国株式の授業
こちらは、2022年に開催されたSHEmoneyのイベントの一部です。
お金の勉強でかかせないライフプランニング設計や、家計管理はもちろん、実践的な資産運用を後押しするイベントが開催されています。
中でも人気のイベントが、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得を目指す「みんなでfpチャレンジ」。独学では心細い方のために、TAが質問に回答する場を設け、おすすめの書籍や勉強方法などをレクチャーしてもらえます。
お金の勉強をした成果として、FP資格の取得は多くのSHEメイトにとって目標となっているようです。
また、試験日が近くなるとスタディルームにて「FP勉強部屋」も開催されます。FP勉強部屋ではFPの資格を持つTAの方に、質問できる場として多くのSHEメイトの方が活用されているようです。
シーマネー(SHEmoney)の料金プランや学べる内容を詳しく解説!
シーマネー(SHEmoney)の口コミを見る限り、入会した人としていない人で内容が異なるようです。入会した人はおおむね満足していますが、入会していない人は怪しさを感じるという口コミも見られました。
怪しいと感じてしまうのは、シーマネーがどのようなマネースクールなのかを知らないためです。シーマネーについて理解を深めれば、全然怪しくなかった、ということもよく聞きます。
そこでここからは、シーマネーについてより詳しく知っていただくため、料金プランや学べる内容について解説していきます!
料金は月々16,280円のサブスク型
シーマネーの料金プランは、月額16,280円のサブスク型。入会金として税込162,800円がかかりますが、こちらは分割払いも可能です。
月額料金を払い続けている限り学び放題で、動画はもちろん、スタディルームやイベントに何回でも参加できます。
なお、退会したい場合は、公式サイトに用意されている「退会申請フォーム」に必要事項を記入すれば手続きが完了します。
また、利用開始から6ヶ月以上が経過していれば、休会をすることも可能。最長3ヶ月まで休会することができます。
家計管理から資産運用まで幅広く学べる
シーマネーで学べる内容は、全部で15コース。家計管理やライフプラン、資産運用まで幅広く学べます。2022年秋には、「株式投資中級」「確定申告(帳簿)」「暗号資産」「不動産投資」の4コースが追加されました。
特徴的なコースは、「副業・独立/個人事業主にまつわるお金」でしょうか。
昨今、大手企業でも副業を容認するようになり、副業を始めた方、すでに始めている方も多くなりました。しかし、会社員の方が、副業で年間20万円超の所得を得ると、原則として確定申告をしなければなりません。
確定申告が必要といわれても、何を準備していいのかわかりませんよね?
こういったニーズに応えるために、「副業・独立/個人事業主にまつわるお金」では、確定申告のやり方はもちろん、開業届の提出方法や青色申告と白色申告の違いなど詳しく解説してくれます。
なお、動画だけでは理解できない場合は、先ほど紹介したスタディルームを活用してみましょう。
スタディルームのTA(ティーチングアシスタント)の方は、現在副業をされている方やフリーランスの方、中には起業されている方もいます。実際に副業やフリーランスとして活動する方から、実務的な内容を聞けるのは貴重な機会となるはずです。
他にも、資産運用のコースも充実しています。iDeCoやNISAについてはもちろん、株式投資や不動産投資、さらには暗号資産(仮想通貨)まで学べます。
ただし、シーマネーは投資スクールではないため、具体的な投資手法などを学びたい人にとっては、満足できる内容とはいえません。あくまで、お金の勉強をゼロから始めたい人向けのマネースクールといえますね。
なお、具体的な投資手法を学びたい人は、ファイナンシャルアカデミーやGFS(グローバルファイナンシャルスクール)といった、投資スクールを活用するといいでしょう。
それぞれのスクール概要については、別ページで詳しく解説していますので、興味がある人はチェックしてみてください。
ファイナンシャルアカデミーが気になっても、怪しい投資スクールではないか心配になりますよね。 そこでファイナンシャルアカデミーの、 コストパフォーマンスは? 失敗した人はいない? 受講費用はいくら? など[…]
GFS(グローバルファイナンシャルスクール)が気になるけれど、実際の口コミや評判を見ておきたいですよね? そこで、 GFSの怪しさや悪い口コミ 料金に対するコスパの良さ 他社投資スクールと比較 などをご[…]
ABCashとシーマネー(SHE money)を徹底比較!
シーマネー | ABCash | |
---|---|---|
入会金 | 162,800円 | 55,000円 |
受講料 | 月額16,280円 | 360,800円 |
学べる内容 | 家計管理 ライフプラン設計 iDeCo・NISA 株式投資 保険・住宅ローン 税金 副業・フリーランスにまつわるお金 |
家計管理 iDeCo・NISA 株式投資 保険・住宅ローン 税金 |
受講方法 | オンラインのみ | オンライン・対面 |
講義形式 | 動画学習 月に数回オンラインで FPに質問可能 |
マンツーマン LINEトレーニング |
無料体験 | あり | あり |
最後に、シーマネー(SHEmoney)とよく比較対象に挙げられる、お金のパーソナルトレーニングABCashと比較してみました。
まず、両者の大きな違いは、マンツーマンであるかないかです。
シーマネーは動画学習が基本で、スタディルームも定期的に開催されますが、講師(TA)1人に対し、最大10名の受講生が参加します。
一方で、ABCashは毎回講師1人に対し、受講生が1人のマンツーマン方式です。講師が手取り足取りレクチャーしてくれるため、わからないことがあっても放置しなくて済みます。
ただし、ABCashはマンツーマンであるがゆえ、シーマネーに比べて料金が高くなります。料金の安さを選ぶなら、サブスク型で金銭的な負担が少ないシーマネーを受講するといいでしょう。
学べる内容は基本的に同じですが、シーマネーでは副業をしてみたい人や、フリーランスになりたい人を後押しするコースを用意しています。
ABCashでは、特に副業・フリーランス関連のコースはありません。副業を始めたい人、またはフリーランスを目指したい人は、シーマネーを受講するといいでしょう。
なお、ABCashについては、別記事で詳しく解説しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
ABCashは、家計管理や投資の勉強をマンツーマンで受講できる女性限定マネースクール。モデルのローラをアンバサダーに起用し、20〜30代の女性から人気を集めています。 しかしネット上を見てみると、「無料体験で勧誘がしつこい」や「料[…]
まとめ:シーマネー(SHEmoney)の口コミや評判
今回は、女性向けマネースクールシーマネー(SHEmoney)の口コミを検証してきました。最後に、本記事の内容をまとめてみます。
- スタディルームは質問がなくても参加OK
- 一緒にお金の勉強をする仲間ができる
- 学べる内容は初心者向けが多い
- 副業したい、またはフリーランスになりたい方におすすめ
なお、シーマネーでは、常時無料体験レッスンを開催しています。
学べる内容を知るのももちろん、雰囲気を確認するためにも、気軽に参加してみてはいかがでしょうか?