マネきゃん(Money Camp)は、無料で受けられる初心者向けの資産運用セミナー。
投資はもちろん、保険の見極め方や会社員・公務員ができる節税対策まで学べます。
しかし、ネット上には、マネきゃんに対する口コミや評判が少なく、参加していいのか判断できない人も多いはず。
そこで本記事では、&MONEY編集部でマネきゃんに参加された方を対象にアンケートを実施し、口コミや評判の紹介と内容を徹底検証していきます!
マネきゃんのセミナー概要
マネきゃんは、これから資産運用を始めたい会社員や公務員に特化したマネーセミナーです。参加費は無料ですが、年収600万円以上で安定した収入が見込める人に向けた内容となっています。
現在は全てオンラインで開催中で、スマホからでも参加可能。基本的に毎日開催し、朝は9時開始が最も早く、夜は20時開始の枠が用意されているため、仕事が忙しい人でも参加しやすいセミナーといえますね。
また、マネきゃんの特徴として、参加者の6割が既婚者であることが挙げられます。この理由は、マネきゃんが資産運用に特化した内容ではなく、節約術や保険を学べるためと考えられます。
もちろん、無理な勧誘は一切なし!
参加者の希望があれば、別日で個別面談が実施されますが、その際しつこく勧誘されることはないそうです。
それでは最初に、マネきゃんがおすすめな人と、そうではない人をお伝えします。
- 将来に対して漠然とした不安がある
- NISAやiDeCoに興味がある
- 医療保険や生命保険の見直しをしたい
- 少しでも税金を抑える方法を知りたい
- 収入が不安定で貯蓄がない
- 手っ取り早く投資で儲けたい
- 具体的な投資手法について学びたい
マネきゃんの悪い口コミや評判は?
マネーセミナーに参加する前に、悪い口コミや評判も知っておくことが大切です。ここからは、実際にマネきゃんに参加した人のリアルな感想を紹介していきます。
なお、ネット上にマネきゃんに対する口コミや評判が少なかったため、クラウドソーシングサービスで参加された人にアンケートを実施してみました。
◆アンケート実施概要
- クラウドワークスにて実施
- マネきゃんに参加した18人にヒアリング
- 調査期間:2022年8月4日〜8月17日
NISAやiDeCoの具体的な始め方まで教えてくれなかった
マネきゃんでは、NISAやiDeCoについて学べます。しかし説明があるのは概要だけで、どの金融機関でNISAやiDeCoを始めるべきかまでは教えてくれなかったようです。
実はここが、投資初心者が最初に躓くポイントの一つ。
NISAやiDeCoを始めるには、金融機関で専用口座を開設しなければなりません。しかし、日本にある金融機関は証券会社で92、都市銀行と地方銀行で62も存在します。
※2023年12月時点のデータ:財務省
マネきゃん側としても、口座開設で初心者が躓くことは理解しているはずですが、限られた時間の中では説明しきれないようです。
ちなみに、NISAやiDeCoの専用口座は、自分の生活スタイルに合わせた金融機関を選ぶのが大切です。
たとえば、楽天ポイントを貯めている人であれば楽天証券を、Tポイントを貯めている人ならばSBI証券などを選ぶといいです。他にも、保有しているクレジットカードや銀行口座と上手く連携させると、特典が受けられる場合もあります。
不動産投資を推しているような気がした
マネきゃんを主催するのは、不動産開発や不動産売買を主力事業とする株式会社DIPS(ディップス)。そのため、セミナー内でも所々で不動産投資の話をするようです。
不動産投資に興味がない人にとっては、少し物足りない内容になってしまうみたいですね。
しかし、見方を変えれば、不動産のプロに無料で話が聞けるわけですので、聞いて損をすることはないはずです。不動産の知識はマイホームを購入する時にも活用できます。
もちろん、マネきゃんでは勧誘は行われません。無料セミナーということを踏まえると、主催者側の事情も多少は入ってしまうことは理解しておきましょう。
マネきゃんの良い口コミや評判を紹介
続いて、マネきゃんの良い口コミや評判を紹介していきます!
良い口コミや評判についても、クラウドソーシングサービスで実施したアンケート結果を踏まえて、紹介していきます。
つみたてNISAで運用する投資信託の選び方を学べた
つみたてNISAでは、投資信託という金融商品で運用していきます。
しかし、つみたてNISAの対象となる投資信託は、金融機関により異なりますが多いところで200前後もあります。この中から、自分に合った投資信託を選ぶのは大変ですよね?
そこでマネきゃんでは、つみたてNISAで運用する投資信託の選び方を、「手数料の安さ」や「インデックスファンドを選ぶ」など、具体的に説明してくれるようです。
初めて資産運用をする人にとって、「結局私は何を選べばいいの?」という疑問は必ずと言っていいほどあるはず。そういった初心者のニーズを汲み取ってくれるのも、マネきゃんの特徴の一つです。
なぜこのような投資信託が良いのかを、噛み砕きながら説明してくれるため、独学で書籍や動画で学ぶよりも納得感が得られますね。
既婚者にも有益な情報が得られた
資産運用は、一定の資金がなければ始めるのが難しいです。そこでマネきゃんでは、最初に節約術や節税方法を知ってもらい、運用資金を捻出する方法も教えてくれます。
もちろん、節約術や節税方法は、毎日忙しい会社員や公務員の方でも実行できる再現性のあるものばかり。マネきゃん受講後にすぐに行動に移せる人が多いようです。
また、マネーセミナーでは珍しく、生命保険や医療保険についても解説してくれます。
生命保険や医療保険は、保険代理店で話を聞くという人が多いと思います。しかし、保険代理店の目的は、来店した人に何らかの保険に加入してもらうことですので、どうしても勧誘を受けることが多いです。
もちろん、マネきゃんでは保険商品の勧誘などは一切なし。これから保険に加入する人はもちろん、見直しをしたい人でも満足できる内容となっているようですね。
税金について理解が深まった
会社員や公務員の方の多くは、特別な事情がない限り、税金を自分で支払うことはありません。これは源泉徴収といって、お勤め先が給与からあらかじめ所得税や住民税を差し引いて納税してくれるためです。
そのため、税金とは無縁の生活を送っている人は多いと思います。中には、節税はお金持ちがするもの、と思っている人もいるでしょう。
しかし、これは私たちが税金の仕組みを知らないだけで、会社員や公務員の方でも節税できる方法は存在します。
その一つが、iDeCoやNISAであり、制度はもちろん、なぜ節税に繋がるのかと税金の仕組みもマネきゃんでは詳しく解説してくれます。
税金の仕組みはとても複雑で、理解するのが難しいため、マネきゃんを活用して知識を深めて見るのもいいですね。
マネきゃんで学べることは? 本当に勧誘はない?
マネきゃんに対する口コミや評判を見る限り、人によって受け取り方は様々なようです。一部でネガティブな口コミがありましたが、それでもマネきゃんを受講して後悔した人はいませんでした。
ここからは、もう少しマネきゃんについて掘り下げて、学べる内容やおすすめな人、本当に勧誘はないのかなどについて詳しく解説していきます!
マネきゃんで学べることは大きく3つ
マネきゃんの対象者は、投資経験がないのはもちろん、そもそもお金について学んだことがない人です。そのため、初心者でも理解しやすく、すぐに行動に移せる工夫をしてくれています。
中でも人気なのが、資産運用に関する内容。今回口コミを寄せてくれた方のほとんどが、マネきゃんを受講してiDeCoやNISAの理解が深まったと回答してくれました。
また、会社員や公務員でも可能な節税対策や、生命保険と医療保険を解説してくれることもポイントの一つ。
特に保険はほとんどの人が加入するにも関わらず、しっかりとした知識を付ける場が存在しません。マネきゃんでは自分にとって良い保険と、悪い保険を見極める方法を教えてくれますよ!
マネきゃんの参加者は20〜30代が6割
マネーセミナーの参加者のほとんどは、20〜30代の会社員や公務員の方です。マネきゃんも同様に、20〜30代の方が6割を占めます。
しかし、マネきゃんは他のマネーセミナーと異なり、既婚者の参加率が高いことが特徴です。
実際にデータを見てみると、マネきゃんの参加者のうち、既婚者の方は6割以上とのこと。
この理由ですが、マネきゃんが資産運用だけではなく、節約術や節税対策、さらには生命保険や医療保険なども学べることが考えられます。特に保険は、既婚者ならほとんどが加入しますので、契約する前、またはライフプランの変更で、見直しをしたい人には好評なようですね。
勧誘はあるの?
すでにお伝えしましたが、マネきゃんは参加者に対して勧誘は一切行いません。公式サイトにも、以下のように記載されています。
本セミナー中に、投資商品等の申込・契約などを締結することは一切ありません。
お客様のご意向により、投資や資産運用についてご相談をさせていただき、後日に運用商品のご説明およびお申込等をご検討されるお客様もいらっしゃいますが、ご参加者様にしつこく勧誘することは一切ありません。引用:マネきゃん公式サイト
注意しておきたいことが、セミナー中には勧誘はありませんが、希望者のみ別日で実施される個別面談では勧誘があることです。しかし、書かれているとおり、しつこい勧誘はありません。
こちらも、実際にマネきゃんの個別面談に参加した人にヒアリングしたところ、勧誘はあるものの、一度断ればその後は何もいわれなかったようです。
仮に勧誘されたとしても、「興味ありません」とはっきりと自分の意思を伝えることが大切ですね。
マネきゃんと他社マネーセミナーを比較
それでは最後に、マネきゃんと他社マネーセミナーを比較していきます!
比較対象とするのは、マネきゃんと同じ無料のマネーセミナー3つです。それぞれ参加条件や、学べる内容が異なりますので、以下の表を参考に比較していきます。
←スマホはスクロールできます→
セミナー名 | バフェッサ | マネカツ | マネきゃん | アットセミナー |
---|---|---|---|---|
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
オンライン受講 | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
参加者の属性 | 20〜60代男女 | 20〜40代女性 | 20〜50代男女 | 20〜50代男女 |
株式投資 | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ |
NISA | △ | △ | △ | △ |
節税 | ✕ | ◎ | ◎ | △ |
勧誘 | 本サービスの紹介は あり | 個別相談会への 勧誘あり | 個別相談会への 勧誘あり | 個別相談会への 勧誘あり |
金融商品の斡旋 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
公式サイト |
まず、マネきゃんに近いセミナーとして、マネカツとアットセミナーが挙げられます。
これらは投資よりも、家計管理や節税対策に重きを置いたセミナー内容になっています。ただし、マネカツは女性限定となっている点にご注意を。
一方で、バフェッサは、他のセミナーと少し内容が異なります。
その名の通り、バフェッサは、投資が中心のセミナー内容です。メインは株式投資ですが、NISAやiDeCoについてもセミナー内で触れられます。
もちろん、バフェッサも初心者向けのセミナーです。セミナーで、「株価が上がる3つの条件」などを教えてくれるため、株式投資を始めてみたい人は、一度聞いて損はない内容となっています。
セミナーの詳細は、別ページで解説していますので、「投資を始めてみたい!」という人は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてくださいね。
バフェッサは、新NISAの制度から始め方までを学べる無料の投資講座です。 しかし、積極的な宣伝や豪華すぎる特典により、ネット上では「怪しい」という声も見られます。 そこで本記事では、実際に受講した人にアンケート調査した結果を[…]
マネきゃんの口コミや評判のまとめ
今回は、マネきゃんの口コミを検証してきました。最後に、本記事の内容を簡単にまとめてみます。
- お金や投資について基礎から学びたい人におすすめ
- 会社員や公務員でも可能な節税対策が学べる
- 生命保険や医療保険の知識をつけられる
マネきゃんでは、無理な勧誘もないため、少しでも興味があれば受講してみて損はないはずです。
本記事を読んで、少しでもマネきゃんが気になった人は、受講してみてはいかがでしょうか?